プライバシーポリシー
Ⅰ.プライバシーポリシー
当社は、当社製品・サービスの提供等企業活動において、お客様・お取引先様・株主様・当社従業員等より、ご本人を特定できる情報(以下「個人情報」といいます)を取得・利用させていただいております。当社は、個人情報の適正な取扱いを重大な責務と認識し、この責務を果たすため、個人情報の保護に関する法律その他の関係法令を遵守するとともに、次の方針のもとで個人情報を取り扱います。
個人情報の取扱いに関する規程を制定することにより、管理体制を整備するとともに、役員および従業員に個人情報保護の重要性および適切な取扱いにつき周知徹底いたします。取引先等に対しても適切に個人情報を取り扱うように要請いたします。
適正に取得するとともに、取得に際して、利用目的を特定の上で通知または公表し、その利用目的の達成に必要な範囲内で適切に取り扱います。
紛失、毀損、漏えい、改ざん等を防止するため、必要な対策を講じて適切な管理を行います。
委託その他の理由で第三者に提供する際には、法令に従い必要な措置を講じるとともに、適切な取扱いを要請いたします。
保有する個人情報について、個人情報のご本人(または代理人)からの開示、訂正等、削除、利用停止等その他関係法令に定められた事項のご要望およびお問い合わせを所定の窓口でお受けし、誠意をもって対応いたします。
Ⅱ.「個人情報の保護に関する法律」に基づく公表事項
1.利用目的等
当社は、個人情報を当社定款に記載の事業活動において、次に記載する利用目的(以下「利用目的」といいます)の達成に必要な範囲でのみ利用させていただきます。
①お客様およびお取引先様から取得した個人情報の場合
当社またはグループ会社もしくは提携先が取り扱う製品・サービス(以下「製品等」といいます)の提供および保守
製品等の企画・研究開発・品質向上
製品等に関する販売・設置および商品情報等の各種情報の提供・案内
製品等の提供その他の事業活動に関する契約関係の管理
製品等に関するキャンペーン・展示会等のイベントの案内・実施
製品等に関するカタログ・CD-ROM等の各種資料・サンプル等の提供・送付
製品等に関するアンケート等の調査および分析
各種会員制サービスの提供
アンケート調査実施、分析
商談、打合せ、連絡
当社施設の入退管理
その他、法令の定め、または法的権限のある当局の法令に基づく命令・指導等に従った対応
②内定者および従業員等から取得した個人情報の場合(なお、b.およびc.については、当該内定者および従業員等の家族に関する情報を含みます。)
勤怠管理
採用、昇格、降格、休業、異動、転籍等当該従業員等の身分の発生または地位の変更に関連して発生する関係先との情報共有
納税に関連して発生する関連先との情報共有
その他、法令の定め、または法的権限のある当局の法令に基づく命令・指導等に従った対応
③採用応募者から取得した個人情報の利用目的
採用応募者への採用情報の発信
採用選考
当社における採用業務管理
その他、法令の定め、または法的権限のある当局の法令に基づく命令・指導等に従った対応
④退職者から取得した個人情報の利用目的
退職後の連絡
その他、法令の定め、または法的権限のある当局の法令に基づく命令・指導等に従った対応
⑤その他の者から取得した個人情報の場合
その他、法令の定め、または法的権限のある当局の法令に基づく命令・指導等に従った対応
上記の目的以外で個人情報を利用させていただく場合には、その都度ご本人の同意をいただくものといたします。
2.委託
当社は、事業活動の円滑な遂行の観点から、業務の一部または全部を第三者に委託しており、利用目的の達成に必要な範囲内で業務委託先に対し個人情報を提供することがあります。この場合、当社は提供した個人情報等の安全管理が図られるよう、業務委託先に対して必要かつ適切な監督を行います。
3.共同利用
当社は、利用目的の達成に必要な範囲内で、個人の氏名、住所、電話番号等連絡先、勤務先、画像等ご本人を特定できる情報のほか、個人が購入、利用またはお問い合わせされた製品等に関する情報等であって利用目的の達成のために必要な項目につき、当社グループ*、共同研究先、当社代理店(当社の製品等を販売または提供している会社をいいます。)等と共同して利用する場合があります。なお、当社グループ、共同研究先、または当社代理店以外と共同利用する場合であって、かつ、あらかじめご本人へ通知するか、又はご本人が容易に知り得る状態においていないときは、共同して利用する個人情報の項目、共同して利用する者の範囲、および利用目的等の所定事項を、あらかじめご本人様に通知するか、ホームページなどで公表いたします。この場合の、当該個人情報の管理責任は、当社にあります。
4.第三者への開示・提供
当社は、業務委託先への提供および共同利用の場合を除き、ご本人の同意なく個人情報を第三者へ提供または開示いたしません。ただし、下記の場合には、この限りではありません。
法令に基づく場合
人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
警察、裁判所等の公的機関が法令の定める義務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
その他、関連法令において認められている事由に該当する場合
5.利用目的の通知
当社がいただいた個人情報の利用目的について、通知を希望される場合には、お申し出いただいた方がご本人(またはその代理人)であることを確認した上で、合理的な期間内に通知いたします。
6.開示
当社の保有個人データに関して、ご本人ご自身の情報の開示を希望される場合には、お申出いただいた方がご本人(もしくはその代理人)であることを確認した上で、合理的な期間および範囲で回答いたします。
7.訂正・追加・削除
当社の保有個人データに関して、ご本人ご自身の情報について訂正、追加または削除を希望される場合には、お申出いただいた方がご本人(もしくはその代理人)であることを確認した上で、事実と異なる内容があるときに、合理的な期間内に訂正、追加または削除をいたします。
8.利用停止・消去・第三者提供停止
当社の保有個人データに関して、ご本人ご自身の情報の利用停止もしくは消去、または第三者への提供停止をご希望される場合には、お申出いただいた方がご本人(またはその代理人)であることを確認した上で、合理的な期間および範囲で利用停止もしくは消去、または第三者への提供停止をいたします。
9.例外的措置および理由説明
5.(利用目的の通知)、6.(開示)、7.(追加・訂正・削除)、8.(利用停止・消去・第三者提供停止)にかかわらず、当社は、関連法令において認められている事由に該当する場合には、各項目に記載の措置を取らず、またはその措置と異なる措置を取ることがあります。この場合、当社は、ご本人(またはその代理人)に対し、その理由を説明するように努めます。
10.開示等の受付方法
当社の保有個人データに関する、5.(利用目的の通知)、6.(開示)、7.(追加・訂正・削除)、8.(利用停止・消去・第三者提供停止)のお申出は、以下の方法で受け付けます。
《申し込み方法》
下記の(1)保有個人データ開示等請求書をダウンロードして必要事項を全て記載し、(2)の本人確認書類および(3)の手数料(ただし、5.(利用目的の通知)および6.(開示)のご請求の場合のみ)を同封の上、(4)の宛先に郵送してください。
保有個人データ開示等請求書[PDF 67KB]
ご本人確認書類(いずれか1点)
・運転免許証の写し
・パスポートの写し
・写真付き住民基本台帳カードの写し
・各種健康保険証の写しまたは戸籍(住民票)の写し
(注)代理人の場合は、以下の書類各1通を併せてお送りください。
委任による代理人
・委任状(実印押印)
・委任状に押印された印鑑の印鑑証明書
・代理人本人であることを確認するための書類 (上記ご本人確認書類と同種の書類)
法定代理人
・未成年者または成年被後見人の法定代理権を証明する書類
・法定代理人本人であることを確認するための書類 (上記本人確認書類と同種の書類)
手数料800円相当分の定額小為替
〒954-0076 新潟県見附市新幸町2-4 株式会社FAMS
11.その他個人情報の取扱いに関するお問い合わせ先
その他個人情報に関する苦情やお問い合わせは下記にご連絡ください
〒954-0076 新潟県見附市新幸町2-4 株式会社FAMS
電話:( 0258 )61-5519
FAX:( 0258 )61-5522
E-mail: メールでのお問い合わせは、お問合せフォームからお願いいたします。
なお、受付時間は平日の午前9時から午後5時までとなります。
(電話受付は12時~13時除く)